活動報告:オンラインSTの手引(第1版)報告会
- 2024年10月15日
- 読了時間: 2分
2024年10月13日(日)9:00~10:00 オンラインSTの手引き(第1版)報告会を開催いたしました。

50名ほどの皆様にご参加いただきました。多数のご参加、心より感謝申し上げます。
<プログラム>
〇 オンラインST研究会のご紹介
〇 手引の作成経緯など
〇 手引の内容を一部紹介
〇 今後に向けてのお話
はじめに、矢崎よりオンラインST研究会のご紹介と、本日の内容のご紹介を行いました。
次に、手引き作成に至った経緯や、手引きの作成過程などについて、知念よりご説明いたしました。
手引の内容については、内容を一部抜粋して紹介いたしました。
目次、著作権・プライバシー等について・・・担当:松木
構音障害・・・担当:埜藤
聴覚障害、流暢性障害・・・担当:坂崎
支援者との協力・・・担当:山本
最後に、手引プロジェクトに込めた願いや今後の展望について、知念よりお話いたしました。
また、手引の報告の終了後、オンラインST研究会の取り組んでいる活動について、詳しく説明する時間をもうけさせていただきました。
ご興味を持っていただきましたら、是非、一緒に活動に加わっていただけましたら幸いです。
今回、第1版の完成にあたり、たくさんの皆様のご協力をいただきました。心より御礼申し上げます。
これからのオンラインSTのさらなる充実のため、一つの形を作ることができ、研究会としてはとてもうれしく思っております。発表にあたっては、不確実な部分、今後検討を重ねるべき部分も多数ある中で、明確ではないことを伝える難しさを感じるとともに、この不確実さや不安が皆様と共有できる機会となれば、それが次の段階へのステップになるのではないかと感じています。
今回の報告会には、すでにオンラインSTの実践をされている方や、オンラインST研究会の活動に初めてご参加くださった方も多数いらっしゃいました。新しくつながりを持ってくださる皆様との出会いを本当にありがたく思っています。
報告の機会をいただきましたことに、世話人一同心より感謝申し上げます。
=======================================
オンラインSTの手引き(第1版)のダウンロードのご希望の方は、こちらからお申し込みください。(現在、お申し込みの皆様に無料配布しています)
手引をお読みになった方にアンケートのお願いをしています。詳しくは手引のp.3をご覧ください。
オンラインSTに関心をお持ちの方は、サイト内ご登録フォームからぜひご連絡ください。
Kommentarer