top of page

第26回言語聴覚学会 in 山形へ

  • 6月23日
  • 読了時間: 2分

 2025年6月27日、28日にやまぎん県民ホールにて行われる第26回日本言語聴覚学会に参加いたします。

 併せて、山形テルサ3階の企業展示会場にて、展示ブースを出展いたします。

 展示ブースでは、オンラインST研究会が作成した絵本の展示や、活動内容をまとめた小冊子の配布などを行います。ご来場の際は、ぜひお立ち寄りください。

 また、研究会会員による発表も多数予定されています。以下にオンラインに関連した発表を一部ご紹介いたします。

 当日は、みなさまからのご意見やご助言をいただけましたら幸いです。

2025年6月27日(金)

13:20-14:00   一般演題26(第6会場)

 1-6-178

手引作成から見えたオンラインSTの課題(知念 洋美)

2025年6月28日(土)

10:30-11:30   ポスター発表(ポスター会場)

 P-2-89

保健師、言語聴覚士と、遠隔地の言語聴覚士チームがオンライン

ビデオ会議ツールを用いて協働して介入を行った機能性構音障害の

一例の報告(埜藤 奈美)


13:20−14:20 一般演題46(第6会場)

 2-6-305 

沖縄県八重山地域におけるオンラインSTの現状と課題 (矢崎 真一)


 2-6-306 

自治体の療育相談事業で実施したオンラインSTの一例(松木 るりこ)


14:30-15:30 一般演題47(第5会場)

 2-5-290  

オンラインSTで用いる教材アプリの開発(矢崎 真一) 


 2-6-316

オンラインSTで使用しやすい小児の発音チェックツールの作成(第一報)

(坂崎 弘幸)


14:30-15:30 一般演題47(第6会場)

 2-6-311  

小学校の言語障害通級指導教室(ことばの教室)におけるオンライン

ビデオ会議ツールを活用した教員と言語聴覚士が連携して行う

授業実践の報告(埜藤 奈美)


 


Comments


bottom of page